木坂健宣
インターネットビジネスの本質を学べる
インターネットビジネスの本質を学べる
木坂健宣さんから5年ぶりのメルマガを受信しました。 メルマガ滅多に書かない方とは知っていますが 本当に5年ぶりで、送信者アドレスも変更されていました。 木坂健宣(きさかたけのぶ)さんの5年ぶりのメルマガです。 というか、5年ぶりというのは通常の時間感覚では メルマガというよりも忘れた頃に届いた『手紙』ですね。 冒頭のキャプチャ画像を添付しておきますね。 2019年11月17日の受信です。 で、このメールは長く、文中に 「和佐・木坂サロン」について触れています。 これから木坂さんの情報発信とし ...
今までに起きたことから今できることを考えるために "インターネットがもたらすもの"というシリーズ第4話となります。 第1話:インターネットがもたらすもの(1)~テクノロジーの歴史を紐解く 第2話:インターネットがもたらすもの(2)~勝者総取りのルール 第3話:インターネットがもたらすもの(3)~GoogleとSEOの誕生秘話 一連の話は、私の個人的な見解に過ぎませんが もともとコンピュータとインターネット歴史を振り返ったとき そこに何があったのか。 そこから何が言えるのか。 だからどうしなくてならないか。 ...
GAFA 悪者なのか この記事は「インターネットがもたらすもの」 シリーズ第3話になります。 第1話:インターネットがもたらすもの(1)~テクノロジーの歴史を紐解く 第2話:インターネットがもたらすもの(2)~勝者総取りのルール の続きとなっておりますので 良かったらそちらもご覧ください。 で、この第3話ではGoogleとSEO誕生あたりの経緯などを 詳しくご説明していますが、その関連で興味深いニュースを 発見しましたので前座としてその話から。。。 2019年3月16日(土)朝日新聞のオピニオン&フォーラ ...
インターネットの第一幕と第二幕 この記事は、下記の記事続編にあたります。 前記記事がインターネットの第一幕を中心に解説したものであり、 時代としては1940年(第二次世界大戦)~1990年代初頭の話です。 ここまでは、ネットで収益化云々の前の 主に公的資金を使った軍での運用目的から芽生え成長した コンピューターおよびネットワーク通信が インターネットに繋がった話をしておりました。 ここからは第二幕となります。 ネットが「お金になる」ことがわかると 何もかもが全く違った様相を示すようになりまし ...
はじめに~"GAFA"で騒ぐのはなぜ? 木坂健宣さんの『ネットビジネス大百科2』一部ネタばれ になりますが、「GAFA」の話から始まります。 私はこのセミナー動画を何度も観て、 木坂さんの洞察力にあらためて唸ったのですが 単にインターネットの現象を見てではなく、 本質を歴史という観点で見据えているからだと感じました。 折しも、GAFAに対して国内では公正取引委員会が 2019年3月から(まずはAmazon)調査を始めたところですが、 グローバル化された経済では国内で制約を課したところで 根本的解決策は見い ...
2019.11.30追記 ※リリース以降『和佐・木坂サロン』が非常に充実しております。 一旦退会した人も再入会すると驚くほどコンテンツが増えていることにビックリ! また、木坂さんより5年ぶりのメルマガも受信しそのことに触れ追記しております。 ※合わせてレア特典も追加しました。 「ネットビジネス大百科2」~これからのビジネス本質を教える教材 熱狂的ファンの多い、木坂健宣さん&和佐大輔さん。 あなたがすでにそうなら、何も言うことはありません。 もうとっくに手に入れておられる ...
タイトルに掲げた「木坂健宣さん」については私のblogやメルマガを お読みになる方のうち異常とも言える高い比率がありまして ちょうど彼が3,4年前くらいに話していたことと重なる話をしたいと思います。 まず・・・木坂さんという人は私の理解では極めて 「抽象度の高い思考」ができる方です。 つまり一を聞いて十を知る、という視点を失わないために 目の前に起こる些末なことは、ある意味どうでもいいことと思い、 本質をえぐりとることだけにエネルギーを割いてるのが分かります。 どうしてもそんな風に思えるので ...
この記事は、期間限定のお知らせを含んでおります。 期間とは2015年12月19日~12月27日までとなり、 その間にこの記事をご覧になった方は超ラッキーです。 お知らせ 坂田智康 第4期(最終期)CONTENTS MONSTERの募集は終了しました。 ご質問などはページ上のメニューにあるお問い合わせフォームよりお受けしております。 それとピンと来る方には再来年に収める確定申告での納税額(つまり来年の収益)が 愕然とするくらいの影響がある話となります。 ネットからの収益で税金のかかり方が変わってくると 真剣 ...
2019.12.5追記 木坂さんの最新動向に伴い一部編集を加えました。 帰ってきました!あの方が。 2014年2月に、消息不明だった木坂健宣(きさかたけのぶ)さんから実に 1年以上(もう忘れた。。。)ぶりにメルマガを頂戴しました。 木坂健宣さんと聞いて、何を今さら・・という方と だれ?という方に分かれると思います。 その、だれ?という方のために申しあげますと・・・ 若干30歳ながら、アラフィフの私は数年前に知った当初は 現代のアリストテレスと理解していましたが、 最近はこれに予言者という修飾語を 加えても ...
前々から漠然とそうではないかと思っていたことで・・・ 師匠(坂田智康氏)と木坂健宣氏はあまりに両極端、対照的な性格と 踏んでいたのですが、大きな共通点があることを今更ながら発見しました。 その前に、坂田智康氏ですけど普通の教材であれば販売ページからとっくに 終了となっているはずのST CLUB(メディア構築リアルタイム実践塾)も サービスタイムが続行中で、この塾を通じて初めて覚醒した人も 多くいるように感じます。 ただこの塾も彼のやっていることのOne of themに過ぎません。 坂田智康氏とは何者か? ...
木坂健宣さんと和佐大輔さんのファンなら、絶対見逃せない一度きりのチャンス到来! という私も大ファンなので、お二方のコンビ対談を久方ぶりに聞いて堪能しました。 特に木坂健宣さんの洞察はあいかわらずすごい。 私は以前、こんな記事を書いたのですが 木坂さんの考えと同じ方向だったのでいっそう共感を覚えました。 アラフィフの親父にとって、息子世代ともいえる木坂さんですが この方はホントに超越してますね。 金持ち父さんが教えるアフィリエイターからインフォプレナーへ 日本の未来社会~大貧困時代への突入 ハイパーベジタリ ...
木坂健宣氏の写真、画像があったら教えて欲しいと、 かねてより多方面から相談というか依頼を受けておりまして・・・ とはいっても、彼は大の写真嫌いだということで、 謎の男、Mr.K、変態・・・という異名がさらに 謎を濃くしていることに違いありません。 そこで、ネット上にそのものズバリはないですが、 木坂健宣氏、和佐大輔氏、原田翔太氏、吉田傑氏の4名による セミナーが2011年に開催され、そのときの イベント申込み案内およびイベント終了後に彼等によって 発表された貴重な資料(PDF)があります。 木坂さんについ ...
『ネットビジネス大百科』は、おそらく情報商材系では 最も長い期間(2007年から2012年9月もまだ販売中)、しかも 最も多く購入されてきたいわば伝説になりつつあるノウハウ商材です。 今時点でも世間でもてはされている DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)を活用し、 どのように商品を作り、販売していくのかということを 実に丁寧に教えている商材です。 和佐大輔氏と木坂健宣氏による、 日本で初めて「本物」と呼ばれたビジネス系ノウハウ教材でもあります。 2007年から販売され、2011年までに通算17,0 ...
2019.12.5追記 このページは有難いことに非常に多く読まれております。 最初に投稿してからあらためて読み直すと、今もやはり 大きく首を縦に振る自分がいることに、ハッとします。 読みやすさの面で一部表記を修正しました。 そもそも「木坂健宣」さんなる哲人を知ったのは、 和佐大輔さんとの共同製作で 2007年から販売されているDRMルーツ教材、 ”ネットビジネス大百科”からです。 木坂さんは本当に表に出てこないことで有名ですね・・・ その木坂健宣さんが2011年12月のセミナーの前触れとして ...
© 2021 インフォレビュー(INFOREVIEW)