「観察力」を磨くと知らないことを知るスキルが上がる│エイミー.E.ハーマンに学ぶ
「何をどこから勉強したらいいのでしょうか?」 新しいことを学ぶとき、つい誰もが口にする言葉。 私自身も漏れなくそのお仲間の一人ですけど、 どう考えても答の無さそうな問いかけ に対する取り組み方の話をします。 ネットにおけるビジネスに限らず、いかなる仕事においても 知らないことを知るためには、あれやこれやともがくのが当たり前、 ただそのもがき方、知らないことを発見するスキルを 身に付けるとどれだけ重宝するか言うまでもありません。 検索エンジンの使い方などという、しょうもない話ではありません。 「これがあなた ...
「note」10ヶ月で60万PVに育てた実サイトご紹介~「共感」メディアの作り方
私の近辺でも、もう数年前から「note」をさまざまな目的での 情報発信メディアとして活用されているお話を何度も聞くようになりました。 例えばECサイト運営者で成約に到達するまで 入り口はnoteでしっかり読者を集めるというパターン。 noteにはいろいろな使い方がありますが、 優れた集客装置のひとつということもできます。 この記事では、長年にわたる私の異端メルマガ読者様による noteの実サイトをお名前含めて事例としてご紹介しております。 この読者様、屋良治臣(ヤラハルオミ)さんという方でして 後でご紹介 ...
【必見】若手不足であえぐ業界、稼いでいる大工さんに見習う「副業」のあり方
本記事ですが、2020年8月8日付けの東洋経済オンラインに 掲載されていたとても秀逸な記事が底本です。 このページをご覧になっているあなたは、 きっと「副業」とか「稼ぎ方」にも 並々ならぬ関心がおありのはずです。 具体的な事例にしているのは「大工さんの話」ですが、 普通のサラリーマン、店舗経営、自営業もろもろに 通じる内容だと断言できます。 もちろん専業の個人事業主も該当します。 私はもともと、普通のサラリーマンしながら ネットで副業の道を見出し、かれこれ十数年経過しました。 現在もリタイヤ後に複数の企業 ...
WordPressを乗っ取られないためのやるべき作業(WordPress 5.4.2アップデートに絡めて)
かれこれ1ヶ月ぶりの記事追加となります。 先に・・・ 個人的なことですが、私は今やどれもが副業、或いは全てが本業と 言ってよいかもしれませんが、ネット活動以外に30人~MAX5000人規模の 複数企業においてマーケティングを中心に顧問活動をパラレルでやっています。 よく言うところの「コンサルティングやってます」というのとはまるで違って、 リアル企業で成果を出す(=大抵は売上・利益をアップする)ことを 求められますので半端ではない神経の使い方をしております。 面白いのはネット活動で蓄積してきた知見が ここの ...
パスワードが成功哲学になり人生を変える~このシンプルながら強力なテクニックは令和でも使えます。
この記事は、1個前の記事に絡んでの補足ですが その昔、別の場で公開した内容を再編したものになります。 1個前の記事の中では、令和の今においても多くの企業や組織で しかも巨大IT企業でさえ疑うことなく強制力をもって利用している 『パスワードの定期的変更、パスワードでのログイン』 について述べておりました(↓) ログインパスワードの定期的な変更は、そもそも何なの? ということについてはいろいろと議論があります。 Microsoftが『意味なし』と何年も前に言っておりましたが 本当に ...
令和時代に当たり前を疑い捨てるべきIT、ネット上の悪しき習慣
2019年大晦日になりますが、Qiitaに『我が意を得たり』 と膝を打った記事がありました。 Qiitaとは、「プログラマの問題解決サイト」として プログラマーの情報共有に特化したソーシャルメディアです。 私自身はその昔、IT技術者ではありましたが すでにその方面では引退して、技術屋さんあがりの 営業、マーケティング、法務、監査等の道を歩んでいます。 その意味ではプログラマでもなんでもありませんが、 時に濃くて面白い記事を発見することがあるので たまにQiitaを覗いている感じです。 平成の ...
【限定公開】中古カメラ転売の現役せどらーが、"海外スーパーブランドせどり"にたどり着いた成果とおススメのワケは!?
さて、この記事は、長年にわたって「中古カメラ転売」を実践しているせどらーが 紆余曲折のうえ遂に、海外スーパーブランドを扱うせどりにたどり着き、 そこで自ら編み出した技をご紹介しています。 この技を、海外スーパーブランドせどり<極-kiwami->αと称しています。 KENBOの発行している「異端メルマガ」の長年の読者さまでもあり、 とっくりとインタビューをさせてもらいました。 すると・・・ なるほど、この手があったか!と思うほどにユニークで 初心者さんや面倒なこと ...
「稼ぐ力」を透視する。個人事業主のためのROEとROA~新作無料レポートのご紹介
2019.12.14追記 メルぞうにも登録されました。(↓) >>> https://mailzou.com/get.php?R=108614 なお、本ページの最後にご案内している通り 本ページ経由で直接ダウンロードリンクもお送りしています。 「稼ぐ力」という意味を深掘りしたレポートを このたび作成しました。 以前よりノートにつらつら書いてたメモですが もしかしたら誰かの参考になるかもしれないと思い、 でも、メルマガでもブログでも長すぎるため PDFにまとめてみました。 & ...
Amazonなりすましフィッシングメールに普段ネット使い慣れてる人が引っ掛かるワケ
本当に許し難い詐欺行為、 Amazonを騙るフィッシングメールが典型ですが ネットに不慣れな情報弱者のみならず、 使い慣れている人でもひっかかるほどに あくどい方法に変化しています。 巧妙化するフィッシング ここ1年くらいの間に実に巧妙化しているように感じます。 例えば、少し前まではやり方も稚拙というか Amazonが、Anazon とよく見ればスペルが違う・・・ これはおかしい、詐欺だとすぐわかるものが多かった。 今は単に送られてくるHTMLメールだけではなく クリックさせようとしているそ ...
Android Eメールアプリで既読のはずなのに未読件数が表示され消せない問題と解決法
なぜこうなったのか心当たりはありません。 ふとスマホ(OSはAndroid 9.0)のEメールアプリアイコンを 見たところ、未読メール数が表示されアプリを開いても その未読メールが見当たりません。 ずっとスクロールして未読メールを探してみましたが どこにも存在しません。 おかしいなぁ・・・ アプリの設定画面などいろいろ調べても 解決方法は見当たりません。 再起動を試みましたが、消せません。 その後、ネット検索すると存外に同じ悩みで つまづいている人が多いことも知りました。 たまたま私はこれが ...