- HOME >
- KENBO
KENBO

人との"関係性を重視"した「コンテンツ」を中心にして、「気づき」が「稼ぎ」につながるビジネスノウハウ・教材・ツールなどをご紹介しています。以下の「異端メルマガ」ご案内ページに詳しいプロフィールや運営ポリシーなどを記載しています。
私は自分でもコンテンツを作り、またそこで得たことを 誰かに伝えたり教えるということを何年も続けています。 ここでコンテンツとは、何らかの意味のある情報 =少なくとも自分では意味があると思っている情報を テキスト、画像、PDF、音声、音楽、動画など 他人が見てわかる形式に落とし込まれたものを表します。 そういったコンテンツの表現形式のひとつに YouTubeがあるわけですが、ここでとても面白くて 且つ勉強になるコンテンツ作りの考え方を発見しました! ここでお話するのは動画コンテンツ作りにおける 対極とも言え ...
本記事ですが、2020年8月8日付けの東洋経済オンラインに 掲載されていたとても秀逸な記事が底本です。 このページをご覧になっているあなたは、 きっと「副業」とか「稼ぎ方」にも 並々ならぬ関心がおありのはずです。 具体的な事例にしているのは「大工さんの話」ですが、 普通のサラリーマン、店舗経営、自営業もろもろに 通じる内容だと断言できます。 もちろん専業の個人事業主も該当します。 私はもともと、普通のサラリーマンしながら ネットで副業の道を見出し、かれこれ十数年経過しました。 ...
この記事は簡単に言うと・・・ 2020年3月に開講して今も続いている 「インフォマスターズ」に関連した話です。 塾長はインフォトップ初の認定講師にして 年間5億円を出し続けている松岡将吾さんという 業界では滅多に表に出ませんが最強プロモーターです。 KENBO特典│CONVERSION【中級編】コロナ禍見据えてリリース開始 これ用のKENBO特典配布の第2弾である CONVERSION【中級編】を ・私からインフォマスターズを申し込まれた方、 ・または私の特典のみをご購入された ...
もはや、コロナのニュースがあまりに溢れすぎている毎日で だんだんと鈍感になることにふと気づくことがあります。 毎日、テレビやネットで 『今日の感染者数』 発表が恒例行事となり、その数字の大小に一喜一憂している状況です。 2017年7月17日の東洋経済オンラインには、 国際医療福祉大学の高橋泰教授へのインタビューが記事 になっており、これがとても秀逸なのでご紹介します。 (全7ページにわたりますが、とにかく納得感あります) イントロからして、わかりやすい。 なるほどそう見るのか!と、メディアは正しくアナウン ...
この記事は、以下前篇の続きにあたります。 おそらくですが・・・ 本記事の投稿・公開時点ではJabra EVOLVE2 85に関して 日本で最初のレビュー記事にあたるかと思われます。 なぜなら、コロナ影響で世界的にニーズが沸騰し 今現在も欠品(=生産が間に合っていない) をサポートセンターにも確認しており、早い話がほとんど 市中に出回っていないからです。 私はおそらく国内で最も早く入手できたクチになるはずですが、 これには販売前のJabraのHP経由でのJabra オンラインストアにて 先行予約したことと、 ...
やや長い前置き~なぜ転売の話をするのか あのぉ・・・ 私はこのブログ上では基本、 コンテンツを軸にしたビジネスを提案し続けています。 コンテンツを軸にしたビジネスとは; ・コンテンツ商品(自社商品)を販売をする:コンテンツホルダー&販売者 ・コンテンツ商品をアフィリエイトする:コンテンツアフィリエイター ・セールスライティングで勝負する:セールスライター ・もろもろプロモーションする:プロモーター ・・・概ねこういったビジネスが考えられます。 なぜなら私自身がこれに深く関わり続け 同時に10年以上、利益を ...
このたび、どうしても入手したかった高性能ヘッドセット Jabra EVOLVE2 85(公式には2020.5.20販売開始ですが・・・)が届きました。 こいつです! 本記事では、このモデルにたどり着いた 「耳鳴り」持ちならではの経緯をご紹介しています。 また発注から到着まで、なんと2ヶ月半! そのあたりの事情も説明していきます。 続編の記事では、このモデルを利用してのレビューと 活用方法などについて詳しく触れたいと思います。 あらかじめお伝えしておきますと・・・ 私の購入したモデル(メーカー ...
かれこれ1ヶ月ぶりの記事追加となります。 先に・・・ 個人的なことですが、私は今やどれもが副業、或いは全てが本業と 言ってよいかもしれませんが、ネット活動以外に30人~MAX5000人規模の 複数企業においてマーケティングを中心に顧問活動をパラレルでやっています。 よく言うところの「コンサルティングやってます」というのとはまるで違って、 リアル企業で成果を出す(=大抵は売上・利益をアップする)ことを 求められますので半端ではない神経の使い方をしております。 面白いのはネット活動で蓄積してきた知見が ここの ...
本記事はひとつ前の以下の記事続編となります。 先の記事では、コロナ禍で進行中のことや将来のことを どっちかというとマクロ的な見方で、 こうなるんじゃねぇの、ということを述べました。 今回の記事では、私自身「ネットビジネス」にどっぷり関わっている中で コロナ時代を生き抜くための最も重要なスキルは何か? という個人の立場で考えてみます。 ここで商品を企画し、作り、売る という基本を考えてみましょう。 リアル店舗でのモノ売りにも通じる話ながら やはりここではネットでの販売(特にコンテンツ販売が顕著 ...
今まで「変わらなくっちゃ!」と平時では自発性を求めていた世界は 今では外部からの強制的な圧力で無理やりでも変わらざるを得ない、 コロナショックはそんな未曾有の外部圧力だと言えます。 コロナと分類されるウイルスはこれまで7つ見つかっているそうで、 4つは従来の「風邪」に分類され、SARS、MARSと続いて 最後に「新型コロナウイルス」となっているようです。 新型コロナウイルスについては、「アフターコロナ」という用語も たくさん飛び交っていますが、学者さんたちの話からは ウイルスが無くなるわけではなくむしろ共 ...
新型コロナウイルスで世界がこれほど変わるとは 少なくとも2020年の年頭で予想できた人はいなかったはずです。 (中国武漢のごく一部の医者、疫病の専門家を除いて) 2020年のGW明けに緊急事態宣言が仮に解除されたとしても そこから一気にV字回復する考えているならば相当に おめでたい人だと思います。 この1、2ヶ月の間に、私たちを取り巻く環境も 生活も仕事も大きく変わってきました。 前代未聞の変化が進行中です。 人々はネットにかじりつく時間がこれまでと 比べようの無いほどに増大しており、 溢れかえる情報もど ...
世によく言われる「転売ヤー」の「ヤー」部分が しっくり分からない方もいらっしゃるかと思いますがこれは 転売屋とバイヤーを掛け合わせた単語です。 当ブログでは、と言いますか私自身はひたすらに コンテンツビジネスを追求し且つお伝えしていますが、 転売ビジネスも特に初心者さんにとってわかりやすく 成果も出しやすいためにむしろおススメしてきました。 (いわば価格差を利用した仕入れ・販売の基本だからです。) 現在、新型コロナウイルスの影響で 「マスク転売」は禁止となりました。 少し時間が経って、国内で ...
この記事を投稿しているのは2020年4月24日。 この1ヶ月半くらいで世界は信じられないほど変わりました。 新型コロナウイルスに関するニュースは途切れることなく 毎日TVやネットなどあらゆるメディアで続いていて 「新型コロナウイルス」という言葉を聞かない日はありません。 現状の問題は突き詰めると; 第一に、終わりが見えないこと。(ワクチンがカギ) 第二に、自分自身を含め誰が感染しているかも分からないこと。 この2点が、世界のあらゆる活動を縮小させているのだと思います。 このような状況で、多くの企業がテレワ ...
この記事を投稿している日、新型コロナウイルス感染は 東京都で1日にして200人を超えました。 この時期、ネットビジネスにおいては 「コロナを逆手にとって今のうちに稼ぐ」 的な話がまことしやかに散見されます。 コロナでテレワークになっているから・・・ コロナで休業になっているから・・・ コロナで収入が激減した人がいるから・・・ そういったことを逆手にとって稼ぎましょうよ、 という与太話をあちこちに見ることできますが・・・・ 例えば・・・ 家から一歩も出ないで、本当にほったらかしで すぐに稼ぎ始められますとか ...
私の住む地域も非常事態宣言が4月7日に出て、 当面・・・5月の連休明けまで自粛し 不要不急以外の用事では外出しないようにとなっています。 テレワークをすでに始めていらっしゃる方もいれば そうできない仕事のために出かけざるを得ない方もいて 言えることは、この時代に生きている人にとっては 前代未聞の出来事が現在進行形でその渦中にいるということです。 この記事では、テレワーク時代に突入した今、そしてこれから ネットでビジネスをしている人、生活のためにも これからやろうかなと考えている人のために 私の理解をちょっ ...
私は、青山学院大学の著名な生物学者である 福岡伸一先生の大ファンです。 特に生命はなぜ宿るのか?に迫った 「動的平衡」は素人の私にも極めて分かりやすい名著だと思います。 その福岡先生は、 「ウイルスは撲滅できない」 とおっしゃっています。 新型コロナウイルスで世界中が前代未聞の 苦しい状況に追いやられている中、なんだか この言葉には脱力してしまいそうです。 そんなはずはない! 人類は今、果敢にウイルスと戦っているではないか。 もう少しすればきっと封じ込められるはず。。。 そのように世界中が願っているなかで ...
武漢発の新型コロナウイルスによる影響で マスクの品薄状態が依然として続いています。 安倍首相は、4月1日全戸に布製マスク2枚を配布するとのことですが 焼け石に水というか、どれほど役に立つかは疑問です。 マスクは欲しい、でも手に入らない。。。 そういう人のために、面白いニュースを発見し そこに書いてあるような方法でマスクが手に入るのが試してみました。 3Dプリンター会社がマスクの制作データを無償配布 産業用3Dプリンタなどを手掛けているイグアスが 自社で販売する3Dプリンタを活用し、 繰り返し ...
この記事を投稿した時点では、東京都の小池知事は 感染爆発(オーバーシュート)の重大局面 という瀬戸際ということで、すぐにもこの局面が変化する可能性があります。 今の世代に生きている人すべてが、今後 未知の領域に入り込むことになります。 世界的なベストセラー作家でもある、イスラエル歴史家ユヴァル・ノア・ハラリが 英紙「フィナンシャル・タイムズ」へ緊急寄稿した全文がクーリエ・ジャポンにて 日本語訳で公開されています。 ユヴァル・ノア・ハラリの寄稿を読むと 私たちが今まさに考えておくべきことがなにかを 教えてく ...