Ashura(アシュラ)│シン・アダルト動画アフィリエイト~販売ページに書けなかったこと
2021年5月14日、このジャンルではKENBOの 最初にして最後のアダルト向け教材をリリースしました! Ashuraリリース日に購入率600%→翌日700%に! Ashuraとはなんなのか? という話は販売ページを後ほどご紹介するとして・・・ リリース初日には、もともと本商品に関心が多少でもある方々のみへ 限定してメールでお知らせしておりました。 またアダルトという分野はインフォトップにとっても特殊で、 本商品はインフォトップのポータル画面から検索できません。 検索もできなけ ...
青空アカデミーでKENBOプロフィール紹介されました!
長く、何かをアウトプットし続けていると その活動を気に留めてくれる誰かが現れてくるものです。 今回、「青空アカデミー」編集長の佐藤久美さん からお声がけいただき、私の紹介ページを作成・公開されました。 紹介されたページをご案内する前に、 青空アカデミーそのものについて触れておきたいと思います。 青空アカデミーとは? やはりこれ抜きでは話の流れもご理解いただけないと思うので。。。 青空アカデミーは、株式会社エマックスの社長である呼野さんが 構想&妄想5年を経て立ち上げたサイトです。 『あたたか ...
「メルぞう」無料レポートで集客効果を検証
この記事を書いているのは、実はあることで忙殺されていて その合間を縫ってちょこちょこっとご報告を兼ねた話となります。 (2021年4月29日現在) メルぞうといえば、無料レポートスタンドの国内最大手。 私は何度も当ブログの中だけではなく、いろんなところで メルぞうに無料レポートを登録する意味、価値を吹聴しております。 いろいろな見方があるでしょうけど、やはり 最も格安で(=毎月の会員費用のみで)、恐ろしいほどの 集客効果を持つ装置であるのを実感しているからです。 具体的にどれくらいリストが集 ...
シンエヴァにシンクロし過ぎで必涙『VOYAGER〜日付のない墓標』と『One Last Kiss』
この記事は、以下の記事の続編となります。 さほどに知識も関心も薄かったEVANGELION。立て続けに「シン・エヴァンゲリオン劇場版:Ⅱ」を2回観て、なぜにこれほど惹きつけられるのだろうと自問を繰り返すうちに自覚できているいくつかのことに気づきました。 この映画を観たい!と思い始めたのはNHK番組です。 詳しく正確にポイントを突いた編集者の記事があったのでこちらからご紹介します。 ・・・というようなくだりがあって観たわけですが、映画をいやがうえでも盛り上げている曲が耳に残り、あれはなんだろうと調べているう ...
御礼│第27回eBook大賞「優秀賞」を受賞いたしました!
第27回eBook大賞にノミネートされておりました 私の無料レポートが優秀賞を受賞させていただきました! ご報告とともに応援いただいた皆様へ御礼を申し上げます。 本当にありがとうございました! 受賞したのはこのレポートです。 レポート名 (やや長いですが、簡略化して「俯瞰ライティング」): 【KENBO】稼げる自分になる「俯瞰ライティング」 – 即使えるたった「3つ」の思考&ライティング術 – ネットでも職場でも大活躍!LP、メルマガ、報告書、プレゼン資料、何でもござれ! 主宰のメルぞう公開ページはこちら ...
庵野秀明監督の「アングル」~舞台挨拶生中継付きシン・エヴァンゲリオン劇場版:Ⅱ
こちらの記事は、以下の記事続編です。 思い余って二度目の「シン・エヴァンゲリオン劇場版」観て参りました。 今度は2021年3月28日(日)限定の舞台挨拶ライブビューイング付きのものです。 投稿日の本日がたぶん最初で最後の全国同時生中継付きのものです。 エヴァファンで行けなかった皆さん、私はさしたるファンではなかったのですが 今作で、その前にNHK番組から一気に庵野ワールドにはまりました。 本当に終わったんだな、エヴァ まず、本ページのアイキャッチ画像ですけど・・・ これは本日限定で映画館が配 ...
プロフェッショナル 仕事の流儀 庵野秀明スペシャル│NHKプラスでシン・エヴァ制作現場をもう一度見る(3/29まで)
この記事は、この傑作番組を誰かに伝えたく、 もうただ書きたくて書いてます。 2021年3月22日 NHK総合にて放映された 「プロフェッショナル 仕事の流儀 庵野秀明スペシャル」 庵野秀明監督と言えば、伝説のアニメ『エヴァンゲリオン』、『シン・ゴジラ』 そして2021年夏には『シン・ウルトラマン』と、楽しみで仕方ありません。 (※2021.3.27追記:シン・ウルトラマンは公開時期が再調整されているようです) さて、「庵野秀明スペシャル」は凄まじいという言葉では 足りないほど、そしてひさびさ ...
Jabra EVOLVE2 85│使用開始10ヶ月後のレビューで星4.5個
こちらの記事は、以下記事の続編にあたります。 結論から申し上げますと、購入時はテレワーク時代に突入ということもあり ほぼ毎日のように利用しておりました。 今は出かけることが多くなり出番がやや減ってまいりましたが コロナ影響により、オンライン会議は違和感なくあちこちで行われており 1日に1回か2回はそのために出動という状況です。 この記事では端的に10ヶ月におよぶ使用感をお伝えしたいと思います。 Jabra EVOLVE2 85のメリット、高評価の点 全体的にみて、この製品選択は間違っていなか ...
推薦投票プレゼント│アフィリエイト特典の作り方
第27回 eBook大賞 KENBOの2作品がノミネートされました。 はじめまして!(とご挨拶すべき方が多いはずです。) KENBOと申します。 このページはメルぞう主宰の「第27回 eBook大賞」に関連して 専用に準備した特設ページでございます。 このたび私の無料レポートのうちなんと 2本が第27回 eBook大賞にノミネートされました! レポート作成の原動力もひとえに皆様からの応援が あったからであり、ただただ感謝しかありません。 ノミネートされた2つのレポートはこんな感じです。 &n ...
故人の写真も動画で生き返る│「Deep Nostalgia」のAI技術で度肝抜かれた話
最近リリースされたイスラエル企業の Deep Nostalgia という無料でお試し可能なツールが凄まじいです。 オンラインツールですが、さっそく試してみました。 人物写真は当然ながら静止画ですね。 その画像データを「Deep Nostalgia」にアップロードすると・・・ なんと、被写体が「パシャ!」と撮られるその前後の 雰囲気をAI技術で生成し、数秒程度のアニメーション(動画)にするという技術。 これがなんともリアル過ぎて。。。 いえいえ、四の五の言わず 理屈抜きでこのページをご覧くださ ...
第27回eBook大賞にKENBOの2作品がノミネート│俯瞰ライティングとWORDPRESS爆速化計画
ご案内:無料レポートについて 本ページでご紹介している無料レポートは、2023年10月メルぞうが「りすマケ」に統合されたことにより、以下のページに集約しております。 2つの無料レポートがeBook大賞ノミネートへ 私の異端メルマガ読者様はご存じかと思いますが、いわゆる「現役の集客装置」として自らメルぞうの無料レポートを作り続け、且つお勧めしています。 無料レポート?いつの時代の話? などと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、実際やっていれば今も通じることは明らかです。 2021年3月現在、メルぞうでは「 ...
保護中: 【異端メルマガ限定】コロナ禍だからこそ常識壊すアダルト動画アフィリエイトで稼いでみたい人へ
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
迷惑フォルダーに入らないように、受信トレイでキッチリ受け取る設定方法とは
メルマガをやっている人はご存じかと思いますが、 さまざま理由によって・・・ そうです、ほんとにさまざまな理由によって 送信メールアドレスが迷惑メール扱いになることが 多々発生します。 根本的な解決策としては、受信者側で キチンと受け取れるようにしてもらう以外にはありません。 なぜ迷惑フォルダーに入るのか? 正確にその理由を挙げられる人はいないと思います。 早い話、その答は・・・ 『知らんがや、そんなこと』 というのが正しいかもしれません。 ただ、さまざまな理由は別にして 受信側 ...
LPと商品を作るための3種の神器│COLORFUL・FlexClip・Canvaの関係
道具にこだわるわけ コンテンツビジネス、つまり教育ビジネス、インフォビジネスとも呼ばれ、これを販売者、アフィリエイター、セールスライターいずれもの立場であれ実際問題、売上・利益を出している人はことごとく道具にこだわります。 道具というのは、ツールや環境などのことでそれそのものでは売上にはならないものの利用者にとって仕事の効率化を図るためのもの。 効率化されると何が嬉しいのかと言うと、目標達成までの 時間を短縮できる。労力を減らすことができる。余計な出費を抑えられる。 こういった効果を期待できます。 最後の ...
オンライン動画編集ツールFlexClipとCanvaを使い分ける
オンライン動画作成と編集│FlexClip Video MakerとCanvaを使い分ける いきなりですが、ちょっとした注意事項から。 このページでは、あまたある動画作成・編集ツール(ソフト)のうち、オンライン上で作成・編集可能なFlexClip Video Maker(以下FlexClipと略します)と秀逸なデザインツールであるCanvaでの動画作成機能についての違いを解説しています。 こちらのページで、FlexClipと有名どころの動画編集ツールを対比しています。 で、 前述のページと別にこちらにCa ...
【保存版】FlexClip vs Camtasia/VideoStudio/Filimora/iMovie│動画編集ツール選択で線のひき方
この記事は、やや長いタイトル通りに複数の動画作成・編集ツール について迷っている場合のご参考になればということで作成しました。 比較対象とした動画編集ツール/ソフトは; FlexClip Video Maker Camtasia(Camtasia 2020) VideoStudio(VideoStudio Ultimate 2020) Filmora(Filmora X) iMovie となります。 前記でカッコ内はバージョンがいくつもあるため 対象とした製品名称です。 また価格の比較においては、本ページ ...
【FlexClip Video Maker】絶賛!3分で作るプロモーション動画オンラインツール
この記事では、FlexClip Video Makerという無料&オンラインでできる 動画作成・編集ツールをご紹介しています。 (以下、FlexClipと略して話します) オンラインでできる、というのはツールを立ち上げるのではなく ブラウザ(現状はChromeのみ対応)を開けばそこで何でもできるという意味です。 もちろん商用利用可能です。 無料版のみならず、このツールには有料版も3バージョンありまして 私自身は最上位のなんでもあり「ビジネスプラン」を使っています。 ※このページの最後に、KENBO ...
カラフル(WordPress LP特化型テンプレート)レビュー│LPはマーケティングそのもの
ワードプレスで即使える LP特化型テンプレートツール「カラフル」 を別ページで私の特典含めご紹介しています。 (本ページの最後にご紹介しています) 「カラフル」はリリース後もう何年間も たっているわけですけど、今ご紹介する "タイミング"がそれなりに意味があるためお話したいと思います。 実はカラフル購入者に対して、新たなサービス 「カラフルマッチング」なるものが企画され まもなく提供開始のアナウンスを受けております。 カラフルマッチングは別記事でご紹介するとして ここでは「LP」を作ることの意味について触 ...
















