KENBO

KENBO

人との"関係性を重視"した「コンテンツ」を中心にして、「気づき」が「稼ぎ」につながるビジネスノウハウ・教材・ツールなどをご紹介しています。以下の「異端メルマガ」ご案内ページに詳しいプロフィールや運営ポリシーなどを記載しています。

AI CONTENTS strategy

2025/10/15

Paypal/銀振対応のお知らせ~【はたらくパワポ】"意思決定"を得るためのパワポ作成講座(生成AI対応・添削特典付き)

2025年5月にリリースしました【はたらくパワポ】はおかげ様で大変好評をいただいております。 Brainでの売上は販売者のダッシュボードではこんな感じ(↓)で、続々とお申し込みいただいております。 ご購入いただいた方へはこの場を借りてお礼申し上げます。今後サポートも含め、『スライド作成の達人』となり、周囲から『どうしたの!?』とビックリされる存在に化けるよう応援します! 現在、Brain版とhikidashi版と2つのプラットフォームにて提供しておりますが、どちらも現在のお支払い方法はクレジットカード一括 ...

AI strategy

2025/10/15

プロンプト無用でパーソナリティを持つ「AIエージェント」が世界を変えるかも

ChatGPTが登場したのは2022年、たった2年後の2024年末ころからAIエージェントという言葉がやたら広がっています。 AIエージェントとは: 複数のAIモデルを統合して、目標達成のために自律的に行動する高度なAIシステムのこと。 要は、ひとつのAIではなく複数のAIが協調し、しかも自律的に、すなわち指示しなくても目的達成のため動く、という意味。 どうも私はこのAIエージェントと聞くと、どうしてもある種の人格(パーソナリティ)を持つAIを思い浮かべてしまいます。 この人格をもつAIの連想からウダウダ ...

AI CONTENTS strategy

2025/10/15

なぜコンサルファームのプロは「マウス」を使わないのか?

私がプロのコンサルファームと初めて出会ったのは、かれこれ20年以上前のことでした。 当時、某企業でのエンジニア上がりの営業マンであり、自然と法務にも通じておりました。アメリカの某先端テクノロジー企業を買収(M&A)するかどうかを、現地のコンサルファームと調査するというチームメンバーのひとりとして渡ったのです。 超有名なボストンコンサルティングともう一社中堅どころのコンサルファームの協力を得ながら、経営層向けにM&AのGo/No Goを判断するための提言資料作成が目的でした。 いわゆる外資コンサルファームの ...

AI CONTENTS strategy

2025/10/15

【はたらくパワポ】"意思決定"を得るためのパワポ作成講座(生成AI対応・添削特典付き)~Brainよりリリース!

もっと多くの人に役立つことはなにか?を3年前から構想、企画、制作した教材を遂にリリース開始しました。 この記事の一つ前に、予告記事を投稿しておりますので概略についても多少でもご参考になれば幸いです。 2025年5月7日より、Brainにて公開しています。Brainは初めての利用でしたが、このプラットフォームでの提供が合っていると考えました。 必要なことはすべてBrainの記事に記載しております。またご不明な点等ございましたら、このBrain記事内より専用フォームでお問合せください。

AI CONTENTS strategy

2025/10/15

(予告:2025/5/7リリース)「はたらくパワポ」~一生役立つビジネスパーソン必須のスライド作成技術

5/7 Brainにて「はたらくパワポ」リリース 本ページはリリース前の「予告」でしたが、2025.5.7よりBrainにて「はたらくパワポ」をリリースしました! Brain販売ページは以下となります。 メルマガではかねてよりちょっぴりお話していたKENBOの新商品リリース予告記事です。この記事はリリース前の投稿になり、販売ページをお見せできませんが、さらっとポイントだけご紹介したいと思います。(販売ページはリリース後に有効になり、その時点で公開します) 『はたらくパワポ』とは 言うまでもなく早く、簡単で ...

AI strategy メディア モバイル

2025/10/15

「SEO壊滅」がAI検索とAIオーバービューで進んでいる事実とAIオートファジー

AIがまったく不人気だった2010年代初頭から開発業務に長年関わっていると、逆に中にいるがゆえにテクノロジーがもたらす世の中の大きな変化に反応が鈍くなってしまうことに気づきます。 ごく最近、英フィナンシャル・タイムズの記事、国内メディアであるNewsPicksにてほぼ同時にAIがSEOの終焉に関わっている事実を見て大変驚きました。 『SEOで稼ぐ』ことを生業にされている方は特に注意が必要です。いやいやそんな兆候は無い、今でも儲かっているから、という御仁もいらっしゃるでしょうけど例えば普通の物販アフィリエイ ...

文具

2025/10/15

ユニボール ゼント シグニチャーモデルがMyシステム手帳にドハマりして万年筆卒業のワケ~男のシステム手帳➄

タイトルが全く意味不明な方と、すぐにピンとくる方に分かれるのを承知で書いてます。 この話、一か月前に手に入れた三菱鉛筆のある水性ボールペンと、Myシステム手帳であるKNOX「FLUCT」との相性バッチリというオタク記事になります。 さらに、「ユニボール ゼント シグニチャーモデル」(uniball ZENTO Signature model)なるいまだに定価では滅多に手に入らない羨望のボールペンに出会ってしまったことが、遂に万年筆と決別するに至った理由になったのでそのあたりも詳しくお話します。 ユニボール ...

BLOG strategy

2025/10/15

山口周さんの説く「人生というプロジェクトの原理」に深く感銘受けた話(人生の経営戦略)

山口周さんは、元ボストン・コンサルティンググループなどで活躍されてきた正真正銘のプロのコンサルタントです。(現在はコンサルティング以外でも多数の分野で活躍されています) 私は約20年前、当時本業として勤めていた会社がアメリカの某社を買収(M&A)するかどうか、その可能性と是非を調べて来いとの社命で一時期アメリカに渡って仕事をするチームに加わり、それまで全く知識外であった本場のコンサルに出会いました。 現地で2つのコンサルティングファームと仕事をすることになり、ボストン・コンサルティングもそのひとつ ...

BLOG 日記

2025/10/15

【保存版】定年前後の転職希望者が陥りやすい罠と採用されるための秘訣

長くお付き合いいただいている私のメルマガ読者様の平均年齢層も高くなり、50代~60代の方が多くなるにつれて、再就職に向けたご相談を時々受けております。 なぜ再就職相談なのかというと、メルマガ内で私が今やっている仕事のうち『採用面接官』という役割のことをたまにお話していることがきっかけです。 私はもともとがエンジニアで、今も某企業で自動車やAIを中心としたシステム開発にどっぷり関わりつつ、他の会社では人事担当者とともに採用面接官の仕事も対応しています。 副業というより『複業』であり、ネットでの活動もそのひと ...

goods TIPS メディア

2025/10/15

(保存版)「Windows hello 指紋認証と互換性のある指紋スキャナーが見つかりませんでした」指紋認証トラブル解決方法:レッツノート編

追記(2025.5.22) ここのところ当ページが急激にアクセス増加しております。おそらくこの時期に、Windows機で「指紋認証が使えなくなった」という障害が多発しているのではないかと想像しています。実は私も5月に再び指紋認証機能が消えてしまう不具合に遭遇しました。 その時の解決方法は『解決策3』で、これで完全に復帰しました。原因は推測ですが、Windows11のアップデート(どのアップデートかは不明)時に、指紋認証デバイスドライバーが何らかの理由でOS(Windows11)とミスマッチしたのではないか ...

木坂 メルマガ

strategy 木坂健宣

2025/2/15

木坂健宣さんの公式メルマガ最新情報 

何年かぶりの木坂メルマガ案内 この記事は、木坂健宣さんファンのためのシンプルなご連絡記事になります。当ブログでも木坂健宣さんの話は何度かとりあげており、わりと頻繁にお問合せもいただきます。木坂健宣さんとは何者か?はここでは割愛し、すでに名前を知ってる方に通じればという思いです。 お問合せは、「木坂健宣さんのメルマガに登録するにはどうすればよいですか?」的なものが多く、実はこの返答にはややこしい事情がありズバッとお答えできていません。 この記事でご紹介している木坂健宣さんの公式メルマガ最新情報も、いつリンク ...

AI BLOG strategy

2025/10/15

中国発『DeepSeek』のインパクト~これからAIはどうなる?

2025年1月末に突如としてAI業界に震撼が走りました。中国のAIスタートアップDeepSeekの登場です。この記事ではDeepSeekがどんな影響を与えているのか、これからどうなりそうかを考察してみました。 きっかけは直接関係はありませんが、以下のようなご相談をメルマガ読者様からいただいたことで最近のAI動向で思っていることを整理したいと思ったからです。 「1000万円の開発費がかかったAIツールは買いですか?」 そのAIツールがなにものであるにせよ、この読者様は「1000万円」という数字が大変に大きな ...

文具

2025/10/15

男のシステム手帳④~「人生で起きていることはすべて正しい」今も生かされているという思い

この記事は、私の手帳にここ何年間か目立つところにメモしていることをうだうだと書いています。いわば雑文だと最初にお断りしておきます。 きっかけは私の商品及びご紹介している商品のご購入者とZOOM対談中に、「KENBOさん、実は僕もシステム手帳持ってて記事を楽しみにしてます!」と言われて、調子に乗ってパラパラと現物をお見せしたことに始まります。 ある仕切りページに書いてることに、「なんですかそれ?」となったことからご紹介した話と同じことをここに話しています。 うまくいくことより、うまくいかないことのほうがはる ...

BLOG CONTENTS TIPS

2025/10/15

日本人の「理念」とはなにかに迫るMomoka JapanのYouTubeが凄い~マーケッター必見!

この記事は2024年7月に投稿した以下の記事の続編となります。 Momoka Japanってなに?星の数あるYouTubeチャネルでご紹介しているワケとか前記記事をご覧いただければすぐにご理解いただけるはずです。 一言でいうと、「外国人に日本食をご馳走しその反応を紹介しているYouTubeチャネル」というものですが、この言い方では同種のチャネルはたくさん存在します。 前記記事にて私は、Momoka Japanは成功するべくして成功していると述べました。 この思いは最近、より深く実感しており、先の記事ではお ...

CONTENTS strategy

2025/1/11

曼荼羅チャートの読み解き方~「自分」の壁を知る

新春企画として、以下の「AIバースト完全版 マーケッター曼荼羅チャート」をご紹介している中で、メルマガ読者様からとても興味深いご質問をいただきました。 なお以下のページは販売期間中のみ閲覧可能ですのでご注意ください。 ご質問とは; 『曼荼羅チャートという単語をよく耳にしますが、これは自分を発見するためのものですか?』 一般的に世間に知られている曼荼羅チャートは、目標設定シートなどにも活用されるため「YES」かもしれません。 ただし、私が今回ご提供している「AIバースト完全版 マーケッター曼荼羅チャート」の ...

CONTENTS strategy

2025/1/8

【AIバースト完全版マーケッター曼荼羅チャート】リリースのお知らせ~期間限定の冗談価格クーポン付き

昨年より私の異端メルマガ内で予告していた「AIバースト完全版マーケッター曼荼羅チャート」を新春特別企画として期間限定の特別なクーポン付きで販売開始しました。 こちらの販売ページに全て記載しましたので是非ともご確認ください。 なお特別先行販売では以下のように ・特別先行販売:2025/1/20(月) 23:59まで 販売ページはこの期間内のみ閲覧可能です。 ・9,800円(税込):クーポンコード利用時 (クーポンコードは販売ページに記載) ・先行販売期間終了後、一旦販売ページは閲覧不可となります。 再開時は ...

CONTENTS strategy

2025/10/15

モノゴトの「裏」「本質」とその読み方、理解の仕方~インフォマスターズKENBO特典販売休止(12/31)

いよいよ年末も押し迫ってきて、師走という言葉通りに掃除に買い物に慌ただしさが増している方が多いと想像します。 ここのところ、過去3度に渡って募集のあった"インフォマスターズ"に関連し、私の『インフォマスターズのKENBO特典』販売を私の異端メルマガにてご紹介してきました。 インフォマスターズKENBO特典とは、こちらのページでご紹介しています。(★既存メンバーのサポート注力のため12/31に募集終了し2025/1/1以降閲覧不可) しかもインフォマスターズの『裏』(言いたくない本質)を整理したのがこの特典 ...

AI BLOG strategy

2025/10/15

AI時代に『翻訳』や『動画編集』で生き残る人とは?

追記(2024.12.22) 本記事投稿後、たくさんのお問い合わせありがとうございます。本記事の末尾にお問合せの多かった”安定して稼げるのかどうか?”に関連し図解入りで「翻訳」と「動画編集」の客層の違いを追記しました。 ふとしたきっかけでAIシステム開発に関わりもうすぐ11年目になります。生成AI(ChatGPT、LLAMA、Gemini、Copilot、Sora、Midjourney、etc)が突然一般の方の目に触れ、ここ2年かそこらの浸透を見てその破壊力に驚くばかりです。 AIという技術は他のテクノロ ...