ChatGPTを運営するOpenAIが提供開始したSora2が大人気でヤバいことになってますね。
あまりに簡単に、しかもこれまではどうやっても難しかった動画がそれなりにサクッと作れてしまうために、
利用者が爆発的に増えているようです。
ところが今のところはですが、利用開始するためには
『招待コード』の入力が求められます。
また、全然難しくありませんがSora2にてこれまではどのようにプロンプトをいじっても
表現できなかったことでも意外と容易に実現できるTipsについて簡単にご紹介します。
Tipsと言っても私が見つけたわけではなく、Sora2に実装されているRemix機能と
誰もが知っているChatGPTを活用する方法になります。
以下の記事中の『招待コード』に関する内容は時限付きで2025.10.28(火曜)まで有効です。
10.29以降のどこかで内容更新しますのでご注意ください。
入手困難な"招待コード"をゲットするには
Sora2を使ってみたい、しかし招待コードってなに?
どこでもらえるの?
ここの上下区切りで挟んでいる部分が10/28まで有効な時限付きの内容です。
(10/29以降にこの内容は削除し、別途更新します)
現在私が保有している招待コード(5枠)と、入手確度が抜群に高く実績のある
半シークレットな場を、メルマガ読者様のうち希望される方限定で以下にて
メール配布する予定です。
・KENBOのメルマガご登録者に招待コード申請フォームを提供しており10/28(火)まで有効
・招待コードはご登録された方のみへ10/29(水)12:00にメールでお伝えします。
・招待コードは5枠で瞬間的に消費され、ほとんどの方が使えないことになりますので、
非常に確度の高い招待コード入手の代替手段(半シークレットな場)を同時にお伝えします。
もちろん無料で善意によって運営されている場です。
気になる方は、KENBOの異端メルマガにご登録のうえ、
コメント欄に『招待コード希望』の旨、記載お願いします。
(KENBOの異端メルマガ読者様はメルマガで申請フォームをご案内しているのでそちらをご確認ください。)
招待コードをゲットできて、Sora2にログインできるとこんな雰囲気のTOPページが表示されます。
誰かが作ったSora2動画ところ狭しと表示されています。
その左下にある三点リーダーをクリックすると『Invite Friends』がありますのでそこをクリック。

すると、あなた自身が招待する側に回って提供可能な招待コードが表示されます。
つまり、誰かがSora2に参加するとその人がまた誰かを招待できる仕組みになっています(2025年10月現在)。

Remixがあなたの想像を超えた動画作りを可能にする
Sora2では、日本語でちょろちょろっと書いたプロンプトでも何やらストーリーを
感じさせる動画があっという間に出来上がります。
(add to queという形でプロンプト入力後に作成待ちの列に並びます。
その後少し待っているとお待ちかねの動画が作成され表示されます)
初代SoraとSora2では圧倒的な差があります。
初代Soraは無音の動画のみでした。
しかしSora 2は動画の内容に合わせて、セリフ、効果音、BGMまで自動で生成してくれます。
激震が走るはずですよね?
それだけではありません。
Sora2にはRemixという新機能が追加されました。
Remixとは他人が作成した動画をベースにして、ここをこう変えて欲しいなどを
プロンプトに追加すると指示に沿って動画を作ってくれる機能です。
これ正直、ヤバいです。
人をダメにしそうな機能と言えますね。
著作権問題などすでに騒がれていますので、今は過渡期であって
どういう仕様でどう落ち着くかはこれからです。
百聞は一見に如かずでして、私が試しに作ってみたRemixなし・ありでの
サンプル動画をご紹介します。
因みに題材としては平安時代の女武将として有名な巴御前です。
なんとかできないかなぁと思惑している件があって、以下のnote記事に書いた話が元になっています。
なお以下記事は12,000文字超えのLPレベルの長文です(笑)
ただおかげさまで面白がってくれる方もいて、多々コメントもいただいております。
-
-
何とかまともな動画にしたい~浅倉卓弥版平家物語『君の名残を』にハマり過ぎ作った巴御前の"紙芝居"をなんとかしたい詳細レビュー
この記事の要点:浅倉版「平家物語」 とんと日本史にはうとく、まるで興味がわかないまま少年時代から中年になるまで過ごしてまいりました。 子供のころは関門海峡のわりと近くに住んでいたため、平家物語で有 ...
note.com
Remix『なし』の作例
開示のために専用にInstagramのアカウント作りましたので、動画はそちらでご確認ください。
日本語のプロンプトで『平安時代の女武将である巴御前が馬上で駆けるシーン。夕暮れの雰囲気』
程度の内容でできたものがこれ。
まずはキャプチャ画像です。

インスタでの動画はこちら(↓)
-
-
巴御前が馬上で駆け抜ける
1 likes, 0 comments - hagehigeboiled on October 22, 2025: "巴御前が馬上で疾走".
www.instagram.com
Remix『あり』の作例
では、これと別にしてもともとは侍をテーマに作られていた動画をベースにして、
侍(男性)を巴御前(女性)にしてもらったのがこれ。
『らしさ』のために何回かプロンプトを書き換えています。
キャプチャ画像からご紹介します。

インスタ動画はこちらです。
-
-
巴御前の剣さばき
1 likes, 0 comments - hagehigeboiled on October 22, 2025: "巴御前の剣さばきをご覧あれ!".
www.instagram.com
動画をご覧いただくとお分かりのように、Remixの元になった動画が非常に優れモノなので
Remixなしに比べても全く違うレベルの仕上がりとなります。
めちゃめちゃ面白そう!
と多くの方が思われるに違いありません。
なおSora2動画には透かしが入ります。
透かしの扱いが今後どうなるかもいろいろ議論が盛り上がっています。
Sora2用のChatGPTを使った効果的なプロンプト作成手順
知ってる人は知ってる、程度のTipsになりますが作例を含めご紹介します。
Sora2では日本語のプロンプトが使えて便利なのは事実です。
ただやはり生まれが英語圏のツールです。
しかもしっかりとしたプロンプトとそうではないテキトーなプロンプトでは天地ほどの差があります。
最近のChatGPTでは、無料版でもGPT5が優先して利用されて(制限がありますが)
当初のGPT3.5とは格段の差、別物と言えるほどになりました。
聞いてもいないのに、逆提案をしてくることもご存じかと思います。
そのような高性能な機能を使えば、テキトーに日本語で作ったプロンプトが
見違えるほどに精度アップしたアウトプットをプロンプトとして利用可能です。
私がお勧めするSora2用(に限らず動画生成用)プロンプト作成手順を図解しました。

最初は日本語で普通にChatGPTへ『Sora2用のプロンプト作成』を前提にした
セッションを続けていきます。
動画の主題、秒数とか雰囲気、トーン、登場する人物の動きなども
細かく具体的に詰めていき、まずは日本語バージョンで
Sora2用のプロンプトを作成してもらいましょう。
このセッションを通じて、あなた自身のぼんやりしたイメージも
だんだんと、なるほどこうだなという具体性をもった形になるはずです。
納得いくアウトプット(=Sora2用のプロンプト)が出来上がれば、
その日本語プロンプトを英語に変換してもらいましょう。
英語版にする理由は、やはり英語圏のツールという性格上、
英語で説明したほうが正確・微妙なニュアンスも伝わりやすいからです。
こういったことは、実際に試してみると実感できると思います。
Sora2で出来上がり動画をチェックして、気になる点やイメージと違う点などを
あらためてChatGPTに指摘してプロンプト修正してもらいましょう。
この段階では、英語で作成するよう指示したほうが早いです。
で、私がこの手順で作った動画がこちら。
まずはイメージ画像です。

インスタ動画はこちらです。
-
-
荒い海の砂浜で、男性が右から歩いてくる。女性は恋人。
1 likes, 0 comments - hagehigeboiled on October 25, 2025
www.instagram.com
何気ない動画ですが、存外に難しいです。
登場人物がふたり、30代くらいの男性と女性。その関係は恋人。
右からコートを着た男が歩いてくる。季節は冬。曇天。
女性はうつむいて海を見ている。
荒い海が海岸に押し寄せてくる。
喧嘩をしたのだろうか・・・寂しいような光景だが、希望もある情景。
10秒程度の動画。
これ、もともとのイメージは私の青春時代に、雑誌の裏表紙にあった
男性化粧品CMのための写真が頭にあって、要するに脳内イメージを
動画化したものですが、今の時代でなければビジュアル化は不可能でした。
このような設定ですが、例えば右から歩いてくる男が途中で止まる。
私たちの感覚からすると普通ですが、生成AIにとってはそうではありません。
歩く動作の終点を決めないと、男は左側へ歩み去ってしまいます。
ChatGPTでプロンプト作成中にも、ChatGPTがいろいろと確認してきます。
例えばカメラ位置は定点なのか?常に全体が入っているものか?
空と海の境界は水平でよいか?とかです(笑)
こういう仕草をあらかじめひとつひとつSora2に指示するのも結構面倒です。
よって生成AIには生成AIをぶつける。
ChatGPTでプロンプトをしっかり動画用に最適化するまで作らせ、
そのプロンプトをSora2で使うと、思っていたシーンと近いものが早く作れる仕組みです。
是非、ChatGPTで動画生成用プロンプトを納得するまで磨いて、
英語に翻訳したものをSora2のプロンプト入力で試してみてください。
今までよりもはるかに効率よく、作りたかったシーンに近づけると思います。
